真夏日の予報が出る季節になりました。こまめに水分をとり、熱中症に注意して元気よく学校生活を送りましょう。

子ども授業参観 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は相談も上手です。
自然に協力して解決でき、素晴らしいです。
参観していた3年生が「わたしもできるかも?」と問題に挑戦しています。

リーダー学習

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもが前に立ち、授業を進めるリーダー学習は本校の特色です。
みている子どもたちは、6年生のすごいところをメモしていました。

子ども授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の授業を他の学年の子が参観します。
6年生の学びに向かう姿勢をお手本にするためです。

さよならゼニくん

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下で飼っていたみんなの人気者、ゼニくんは5月いっぱいで逃すことになりました。
子どもたちは、別れを惜しみながら餌をやっています。

がんばり山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばり山は、追分小学校の大切な学習の場所です。
子どもたちはここからたくさんのことを学んでいます。

今日は、誰もいないがんばり山に登ってみました。
ササユリのつぼみは、だいぶ大きくなっていて、山頂で咲いていた白いかわいい花は赤いおいしそうなイチゴになっていました。
ササユリに似た葉に小さな釣り鐘型の花がいくつも咲いていました。
学校に帰って調べると、どうやらナルコユリという花だったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31