6月になります。令和6年度が始まって2か月がたちました。サステナ アクションを目指し、続けられたことがあるでしょうか。60日程度続けると、それが習慣になると言われています。

1年 月例テストに向けて

5月31日(水)、国語の授業の終わりに、初めての月例テストに向けて練習する1年生。いい顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TAKE ACTION 進んであいさつ

 運営委員会のTAKE ACTIONが進行中です.もみじタイム、出会った運営委員さんに元気にあいさつして、シールをもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく 校外学習の目標

 5月31日(水)、校外学習の目標を一人一人考え、発表しました。自分で考えた目標達成を目指して、6日(火)に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 プール掃除

  5月31日(水)、5・6年生がみんなのためにプール掃除を行いました。あいにく、肌寒い日になってしまいましたが、壁の汚れや排水溝、そしてもちろんプールの中をぴかぴかにしました。 
 プール開きは6月15日の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になります 花の苗

 5月30日(火)、いつも学校にお花の苗をくださる地域の方が、この夏のお花の苗の準備に学校に来てくださいました。一つ一つピンセットで種まきして、大切に大切に育ててくださるそうです。 
 そして、公務手さんの毎日のお世話で、学校がきれいな花でいっぱいになります。「ありがとう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 歌と鍵盤ハーモニカ

 5月30日(火)、歌のパートと鍵盤ハーモニカのパートに分かれて、演奏の練習中です。歌に合わせて、自然に体も揺れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ありがとう」1

 5月30日(火)、校長室に来て、「ありがとう」の詩の暗唱を披露してくれました。 
 口が大きく開いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 給食風景

 2年生は、準備中からお邪魔しました。上手に盛り付けて、配っているのはさすが2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食風景

 5月29日(月)、給食の献立はポテトスープ、鶏肉のトマト煮込み、クロロール、フルーツゼリーミックス、そして牛乳です。ピーマンが食べられるかで盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語を聞きとって

 5月26日(金)、ALTの先生と外国語の学習です。英語を聞きとって、それにあった写真の順番を考えていました。互いに確認しあったところ、よく聞き取りができていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わく2 レッツ ダンス

 5月26日(金)、教室で思い切りダンスを楽しむわくわく2学級。リズムにのっています。そして、にこにこ笑顔です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 タブレットでパシャ

 5月26日(金)、1年生がタブレットを持って写真撮影です。「連写しちゃった」と言う声も聞こえてきました。使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく1 計画中

 5月26日(金)、タブレットで情報を集めながら、校外学習の計画を立てています。去年の経験を思い出しながら、考えています。充実した校外学習になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 ゆで野菜

 5月24日(水)、5年生は初めての家庭科の調理実習です。朝から、手に手に野菜(水からゆでる野菜と湯から入れる野菜)を持って、登校してきました。 
 鍋に水を入れ、、火をつけて、スタート。とても楽しそうに、ゆでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 重伝建学習 1

 5月23日(火)、今年も堀部先生に来ていただき、重伝建学習が本格的に始まりました。 
 重伝建についてのレクチャーを受けた後、まずは中馬館を目指して町に出かけて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体力テストの練習

 5月24日(水)、明日の体力テストに備えて練習しました。運動場ではボール投げ、講堂では立ち幅跳びと反復横跳びです。明日は自分のベスト記録を出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝顔の芽が

 5月23日(火)、1年生が種まきしていた朝顔の芽が出てきました。種がまだついている様子を見たり、手で触ったりして、じっくり観察し、観察ノートをかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 重伝建学習 2

 鈴木家住宅では、まだ公開されてないところも見せていただきました。 
 また、今回みんなで撮影した写真が広報とよたの表紙を飾る予定だそうです。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工作品鑑賞

 5月23日(火)、3年生は図工で作りあげた作品を、お互いに鑑賞し、感想をまとめました。友達の作品を覗き込む目は真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 虫取り

 5月23日(火)の午後、外で虫を探していたのは、2年生です。大量のダンゴムシを見つけた子がいたり、「卵、もってる」と発見する子もいたり.大きな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31