うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

マラソン試走会

12月2日(木)のマラソン大会に向けて、試走会を行いました。
一人一人が真剣に、自分と闘いながら走り抜く様子がみられました。
子どもたちは試走会のタイムを記入後、「本番はもっと速く走れるようにがんばる」と意気込んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

御作ピカピカ大作戦

青少年赤十字活動の一環として、5年生の水野倖雪さんが登校時における美化活動・交通安全啓発運動の提案をしました。
29日(月)〜3日(金)の期間中、各通学団で登校時に通学路の清掃を行います。また、班長は通学路の危険個所をタブレットで撮影し、御作小学校区の安全マップ作りを行っていきます。
この活動を通して、赤十字が掲げる「気づき、考え、行動する力」を、子どもたちも身につけ、成長を促していきます。

実施期間中も、子どもたちの活動の様子を掲載していきますので、ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミングでドローンを飛ばそう!

画像1 画像1
先日行われましたプログラミング教室の様子が、ひまわりネットワークで報道されました。下記URLからご覧ください。

https://www.city.toyota.aichi.jp/toyotanow/2000...

マラソン練習開始

12月2日のマラソン大会に向けて、練習が始まりました。
体を慣らしながら、走ることを楽しんでいる様子でした。
教室では加湿器を付けたり、手洗いうがいやこまめな水分補給を行っています。
ご家庭でも体調管理のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全について学びました。

交推協交通安全マジックが行われました。
マジシャンのミステリックSINNYA様をお招きし、マジックを通して交通安全について学ぶことができる行事です。

子どもたちははじめ、「青は渡る合図」と認識していましたが、「青は車に気を付けながら渡ってもいい合図」ということをマジックを通して学ぶことができました。

また、交通安全標語の表彰も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(ダンス、みつくりんぴっく)

 今週土曜日の運動会に向けて、ダンスとみつくりんぴっく(徒競走)の練習をしました。
「自分の目標を達成するために、練習から一生懸命取り組みましょう。」
という児童会会長の言葉を受けて、本番のように全力で踊ったり走ったりする姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31