伝統ある挙母小学校のホームページへようこそ!

【今週のトピック】第2回学校運営協議会

 2月15日(木)、今年度第2回目の学校運営協議会を実施しました。これは、地域ぐるみの教育をさらに充実させていくために、学校運営協議委員の方(有識者や地域の代表の方など)に本校の学校運営の様子を見ていただいたり、ご意見をいただいたりするものです。
 今回は、委員の方に授業の様子を見ていただき、「子どもたちがしっかりと先生の話を聞いている」、「友達同士で教え合ったり、意見を交流し合ったりしていてよい」といったご感想をいただきました。また、「ボランティア等をうまく活用して環境整備を進めるとよい」、「学習発表会で、参観された保護者が聞きやすいスペースを作るとよい」といったご提案もいただき、今後のよりよい学校運営につなげていきたいと考えています。
 どの方も挙母小の子どもたちの成長を第一に考え、支えていただけることに学校として深く感謝しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

【今週のトピック】1年・園との交流会

 2月9日(金)、ひらしば幼稚園と若宮こども園の年長児が来校し、1年生児童と交流会を行いました。初めに、1年生が小学校で学んだこと(鍵盤ハーモニカやマット運動など)を発表しました。その後に、園児を教室に案内し、「場所取りゲーム(算数の学習)」をして一緒に遊びました。じゃんけんをして勝った方が、マスに色をぬっていくのですが、小さい子が勝てるようにとやさしく接する1年生の姿も見られました。
 続いて「ももたろう」の歌を振り付きで披露し、最後は園児と一緒に楽しそうに歌って踊っていました。挙母小の中で一番小さい1年生ですが、交流会で見せた顔は、やさしいお兄さんやお姉さんの顔になっていました。4月の入学式が、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週のトピック】大谷選手のグローブ(学習発表会)

 話題になっている大谷選手のグローブですが、1月中旬に学校に届いてから各学級に1日ずつ貸し出しをし、すべての児童が一度は触れられるようにしています。子どもたちは笑顔で手にはめたり、休み時間に運動場でキャッチボールをしたりしています。
 2月3日(土)、学習発表会をご参観いただいた保護者の皆さんにも、大谷選手のグローブをお披露目しました。多くの方が手に取り、写真を撮ったりしていました。
 大谷選手が願っているように、このグローブをきっかけにして、多くの子どもたちが野球に親しめるといいですね。「野球しようぜ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他