伝統ある挙母小学校のホームページへようこそ!

【今週のトピック】クラブ活動(お囃子・ハンドベル)

 1月25日(木)の6校時、校内各所で4〜6年生が楽しそうにクラブ活動を行っていました。クラブは、学年の枠をはずした集団で、共通の趣味や関心をもった児童が集まって活動するもので、今年度はドッジボールや鬼ごっこ、手芸や読書など10のクラブで活動しています。
 特にお囃子クラブとハンドベルクラブの児童は、学習発表会での演奏に向けて熱心に練習を進めていました。お囃子クラブには、地域講師の方に指導をしていただき、地域の伝統を学んでいます。まだまだ不安なところもありますが、一生懸命に演奏しますので、2月3日(土)の演奏をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今週のトピック】学校保健委員会(あったかハート大作戦!)

 1月19日(金)の3校時、学校保健委員会を開催しました。今年度は、「ありがとうカウンター」提唱者の内田達雄さんを講師として、「あったかハート大作戦!〜ありがとうを1万回言おう!」をテーマに、全校児童がお話を聞きました。
 「何かあったらありがとう」、「何もなくてもありがとう」、「何があってもありがとう」を意識していくことで、夢が叶ったり世界が平和になったりすることを学びました。子どもたちは大いに盛り上がり、内田さんのエネルギーあふれるお話に引き込まれていました。
 来週は、保健委員会の児童が「ありがとう」を全校に広げる活動を進めていきます。「思いやり算」に加えて、「ありがとう」の言葉で、挙母小をさらにやさしく温かい学校にしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週のトピック】書き初め・カルタ大会(1月9日)

 まずもって能登半島地震で被害を受けられた方々や地域の、少しでも早い復興をお祈りします。
 1月9日、冬休みを明けて子どもたちの元気な声が、学校に戻ってきました。朝には「あいさつ運動」として、民生児童委員の皆さんが子どもたちの登校の様子を見守っていただきました。
 2・3校時には、各教室で書き初め大会を行いました。練習の成果を生かそうと、集中して取り組む姿が見られました。書き初め大会後には、カルタ大会で楽しむ笑顔がたくさん見られました。
 今年も引き続き、子どもたちの「笑顔」と「一生懸命」な顔がたくさん見られる挙母小をめざしていきます。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他