伝統ある挙母小学校のホームページへようこそ!

【今週のトピック】冬休み前オンライン集会

 12月22日(金)の1校時、冬休み前全校集会を行いました。インフルエンザが流行していることもあり、今回はオンラインでの集会としました。
 代表のスピーチでは、2名の児童(1・6年生)が自分が成長したと思うことについて発表しました。校長の話では、今年うれしかったことの第1位として、大きなけがや病気がなく、子どもたちが元気に過ごせたことを伝えました。生活担当の先生からは、交通事故やけがに気をつけて過ごしてほしいことや、不審者など危険な目にあったら「子ども110蕃の家」などに助けを求めることを伝えました。また、各種表彰を行い、子どもたちのがんばりを称えました。
 いよいよ明日から冬休みになります。家族で過ごす時間を大切にしながら、充実した冬休みを過ごし、1月9日に元気な子どもたちと再会できることを楽しみにしています。皆さん、よいお年を!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今週のトピック】国際・学級お楽しみ会

 12月13日(水)の第3・4校時に、国際学級で学ぶ子どもたちがお楽しみ会を行いました。紙コップを活用して、楽しそうにクリスマスツリーを作っていました。お好みの飾りをつけたり、好きな絵を描いたりしながら、オリジナルの作品を完成させました。
 授業の終わりには、代表児童が今日の感想を日本語で発表していました。クリスマスツリーはお家に持ち帰ります。オリジナルの作品をお家の人にも見てもらえるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【今週のトピック】人権オンライン集会

 12月4日(月)の1校時、人権集会として、校長がオンラインで全校道徳の授業を行いました。主な内容としては、谷川俊太郎作の絵本「ともだち」の読み聞かせを行った後、自分にとって「ともだち」とはどんな人か、「ともだち」にはどんなことをしてあげるかについて考えました。授業の感想として、「自分がされたら嫌なことは、絶対に人にしないようにする」、「これからも、思いやり算の気持ちを大切にしていきたい」といった発表がありました。
 10日(日)までの人権週間に合わせ、図書委員の子たちが、図書室に「人権週間コーナー」を準備してくれました。「ともだち」をはじめ、人権に関連した本を紹介しています。
 また、写真の後ろに見えるクリスマスツリーは、図書ボランティアの方が設置してくださいました。温かい雰囲気の中で、多くの子が関連の本を読んで、人権についてさらに深く考えることができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週のトピック】年末交通安全市民運動(〜12月10日)

 12月1日(金)〜10日(日)、年末交通安全市民運動が実施されています。各種団体や地域で、交通安全意識の高揚に向けて、立哨などの活動が行われています。
 運動初日の1日、多くの自治区や交推協の方が、立哨指導をしていただきました。写真は、朝の登校の様子(栄町・平芝地区)です。寒い中、早朝からの指導、ありがとうございました。
 市民運動を機に、子どもたちはもちろんですが、教師や保護者・地域の皆さんも交通安全意識を高め、安心・安全に過ごすことができる挙母小をめざしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他