伝統ある挙母小学校のホームページへようこそ!

【今週のトピック】運動会、温かい声援ありがとうございました!

 21日(土)の運動会には、多くの方にご来校いただき、子どもたちに温かい声援をたくさんいただきました。子どもたちは、保護者や地域の皆さんに一生懸命がんばる姿をお見せしようと、とても張り切っていました。
 今年度はコロナの制限が大きく緩和されたこともあり、久しぶりに声を出しての応援を許可しました。6年生を中心に、全校で盛り上がる姿をたくさん見せてくれました。自分たちの競技だけではなく、他の学年のがんばりを懸命に応援する姿が素晴らしかったです。また、準備や片付けに熱心に取り組む6年生の姿には、最高学年としての自覚が感じられました。
 今後も、行事などの機会を生かして、子どもたちの笑顔と一生懸命な姿をたくさん見ていただけるように努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週のトピック】運動会に向けて〜6年・応援プロジェクト〜

 21日(土)の運動会に向けて、学年練習にも熱が入ってきていますが、さらに熱い取組をしているのが6年生の応援プロジェクトです。サンサンタイムやゴーゴータイムに体育館で、下級生に応援の仕方を教えてくれています。精一杯大きな声を出して全校を盛り上げようとする姿勢がすばらしいです。その姿に応えて、下級生たちも応援練習を楽しんでいます。写真は3、4年生の練習の様子です。
 当日には、さらにレベルの上がった応援を見ていただけると思います。競技や演技でがんばる姿はもちろん、同じチームの仲間や他の学年の子たちを、懸命に応援する姿もぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

【今週のトピック】前後期切替式&後期のスタート

 3連休を挟んで、10月10日(火)から後期が始まりました。6日(金)の1校時には、体育館で前後期切替式を行いました。校長の話では、前期の間に、授業や行事でがんばる姿がたくさん見られたこと、元気でさわやかなあいさつができたこと、「思いやり算」を意識して友達やクラスのことを考えて行動する子が多かったことを評価しました。また、担任の先生方が時間をかけて作った「あゆみ(通知表)」をしっかり読んで、自分が成長したことと後期にがんばることをしっかり考えてほしいと伝えました。あわせて挙母賞(善行賞)や読書感想文、生活作文の表彰も行い、一人一人のがんばりを称えました。
 後期のスタートと同時に、21日(土)の運動会に向けて練習に熱が入ってきます。後期も、授業や行事で子どもたちの笑顔と一生懸命な顔があふれる挙母小をめざしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【今週のトピック】就学時検診

 10月5日(木)の午後、来年度本校に入学予定のお子さん、保護者の方を対象に就学時検診を実施しました。お子さんの心身の健康状態を把握し、適切な指導につなげられるように、健康診断や知能検査を行いました。
 保護者を対象に簡単な学校説明も行い、アレルギー対応や特別支援教育について担当からお話をさせていただきました。また、校長あいさつでは、挙母小学校の教育目標や学校生活、家庭教育へのお願い等についてお話をさせていただきました。
 お忙しい中でのご参加、ありがとうございました。来年4月に皆さんが、希望をもって元気に入学してくれることを、全職員でお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他