伝統ある挙母小学校のホームページへようこそ!

5年キャンプ(五平餅づくり)

キャンプでの最後のプログラムの五平餅づくりを行いました。
つぶしたご飯を串につけて、炭火で焼いていくと香ばしいにおいがしました。
班の仲間と食べる五平餅とフランクフルトの味は最高でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年キャンプ(2日目)

朝食、清掃を終えて、ファミリー広場でクラフト(写真入れ)づくりをしました。
友達や先生にサインをもらったりして、思い出に残る記念の品が完成しました。
この後は、最後の活動の五平餅づくりを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年キャンプ(野外炊事)

画像1 画像1
画像2 画像2
オリエンテーリングを終え、野外炊事を行いました。
火起こしから始め、どの班も美味しそうな焼きそばができました。
この後、お風呂に入って、キャンプファイヤーを行います。
今のところ、みんな元気です。

5年キャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り、野外センターに到着し入所式を行いました。
元気のよいあいさつやしっかりと話を聞く姿勢を、所員の方にほめていただきました。
班で作戦をたてて、元気にオリエンテーリングに出かけて行きました??

【今週のトピック】よつばタイム(定期教育相談)について

 挙母小学校では、年に3回(6・11・2月)、「よつばタイム(定期教育相談週間)」を設け、子どもと担任が1対1でじっくりと面談をする機会をつくっています。もちろん、日ごろから子どもの悩みや困りごとの相談には対応を図っていますが、定期的に実施することにより、「どんなことでも、いつでも相談できる」、「相談することは恥ずかしいことではない」ことを、改めて子どもたちに伝えていきたいと考えています。相談内容の扱いには十分留意し、今後の教育活動に生かしたり家庭との連携を図ったりする手だてとしていきます。
 本年度の第1回として、昨日から6月21日にかけて(行事等で実施できない日は除く)実施しています。ぜひともこの機会に、ご家庭でも学校での様子について、お子さんとお話をしてください。

修学旅行(法隆寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺の見学を終えました。
この後、学校に向けて出発します。
みんな疲れが見えますが、まだ帰りたくはないと言っています。
正確な到着時刻は、絆ネットで連絡します。

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目も順調に進んでいます。
東大寺の見学を終え、班別行動に出かけました。
班で協力して、行動しています。
班別行動後、最後の見学地の法隆寺に向かいます。
若干、体調を崩す子もいますが、みんな元気です。

6年:修学旅行(入館式)

画像1 画像1
画像2 画像2
早めに旅館に到着して、少しのんびりしてから、入館式を行いました。
旅館の方に、大きな声であいさつができました。
夕食の後、お風呂に入って、伝統工芸体験を行います。
今夜はしっかりと寝て、明日に備えられるとよいですね。おやすみなさい。

修学旅行1日目(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺、二条城、金閣寺、北野天満宮の見学を終え、これから旅館に向かいます。
買い物も楽しんでいました。
ほとんど雨に降られることもなく、順調に行程を進めています。少し疲れている子もいますが、みんな元気です。

【今週のトピック】プールに遮光ネット設置

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよプールの授業がスタートしますが、暑さ対策用に遮光ネットを設置しました。
昨年度は日除け用の簡易テントが強風で飛ばされたこともあり、今年度はしっかりと足場を組んで遮光ネットを設置しました。PTA会計でご対応いただいたおかげで、十分な熱中症対策ができそうです。ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他