「とろろ」のようにねばり強く

ファイヤーが終わり…

画像1 画像1
 キャンプフアイヤーが終わり、1日の反省会です。

 「ケガなく終われたのが良かった」「カレー作りを仲良くできたのが良かった」「時間が集合時刻に間に合わなかった、明日はよくしおりを見て動こう」などと、話していました。

 ドーナツとベビースターが軽食で配られました。

 ファイヤーが盛り上がり、時間が少し遅れましたが、「もう眠いです」という子もいます。

 テントでぐっすり眠ってくださいね。

天使は誰だゲームに、みんなで参加

画像1 画像1
画像2 画像2
 3人の天使が決まり、みんなで誰かを当てるゲームです。

キャンプフアイヤーが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだ少し明るい中ですがキャンプフアイヤースタートです。

 ピンクの広川台ポロシャツを着た先生たちも、たくさん応援に来てくれました。

リハーサル終了しました

画像1 画像1
 火の使いさんたちです。

 似合ってますね。

過去の鍋の汚れも全て取り切った班の子たちです

画像1 画像1
画像2 画像2
 もともと鍋に付いていた黒ずみも全て取り切り、所員の方からとても褒めてもらえました。

 記念に鍋と一緒にパシャリです。

 テントに戻ってからも元気いっぱいで外を歩いています。

 ケガはしないようにね。

7時からキャンプフアイヤーです

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご飯も食べ終わり、かたづけ中ですが、この後は7時からキャンプフアイヤーです。

 「反省会の時の軽食、何が出ますか?」と聞きに来た男の子がいました。

 食べた後ですが、もうお腹が空いているのでしょうか。

美味しくいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時刻は4時ですが夕飯のカレーです。

 どの班も美味しい😋 美味しい😋と食べていました。

 咲良先生から「これが夕飯だよ。薬を飲むことになっている子は忘れないでね」とお話がありました。

 今は片付け中です。

カレーができ始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早い班はカレールーを投入し始めました。

 ご飯ができたので飯盒の裏を新聞で磨いている班もあったり、束の間の休憩で川を眺めている子もいました。

 ある男の子が「お母さんにぼくの番の時に火がついたって帰ったら報告します。ビックリするかな?」と話していました。

火がつき始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
 手が痛くなったら他の子と交代したり

 全員が一回はチャレンジしたりしながら頑張っています。

 早い班は火がつき始めました。

 燃えろよ♩ 燃えろよ♩ と歌いながらうちわを動かす姿が楽しそうでした。

各班で声を掛け合って頑張ってます

画像1 画像1
 所員の方のお手本を真剣に見つめていました。

 火起こしが始まるとあちこちから掛け声や応援の声が聞こえ始めました。

火起こしのやり方を聞いています

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜を切ったり、薪を組んだりし終えました。

 今からは火起こしのコツを教えてもらっています。

かまども、お米も…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かまど担当の子たちは、かまどの神(所員の方)のアドバイスを受けながら準備を進めています。

 お米も研ぎました。

 水の量を測ります。責任重大です。

 玉ねぎを切る際に目に染みた子もいたようです。

 普段、料理を作ってもらう有難さを感じています。

カレー作りが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後1時40分からカレー作りが始まる予定でしたが、間に合わない班がありました。

 迷惑をかけてしまったとテントから走って坂を降りてきました。

 谷中先生から「ケガをする心配もあるし、物を忘れてしまう可能性もあるから時計を持っている子を中心に時間を確認しましょう」とのお話がありました。

 気持ちを切り替えて、その後は元気にカレー作りを始めています。

女子テントもくつろぎ中です

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子は人数が少ないテントもあります。

 広々、使えそうです。

テントでくつろぎ中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カレー作りの前、荷物をテントに運び込み、整頓をしつつ、休憩タイムです。

 みんな寝所の準備完了みたいです。

ファミリーサイトに移動しました

画像1 画像1
 テントの利用方法を所員の方から教えてもらっています。

 テントの入口は?

 部屋の中で寝袋、どう広げる?

 荷物はどう置く?

 など、これからの活動で気をつけることを聞きました。

こんなポストを探してます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あちこちにあるポストを探しています。

 ポストに書かれている文字を紙に記録してきます。

 地図をヒントにポスト探し中です。

 

 

カレーオリエンテーリング中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 悪戦苦闘しながらポストを探し中です。

 坂道ばかりなので、汗をしっかりかきながら歩いています。

 今日は何キロ歩くのかな?

 宿泊施設周辺は「ホーホケキョ」と鳥の鳴き声が聞こえ、ゆっくり時間が流れています。

カレオリエンテーリング中です

画像1 画像1
画像2 画像2
 日差しが出てきて暑くなってきました。

 現在、カレーオリエンテーリング中です。

 侍くんたちの班は現在カレールーをゲットしたそうです。全部で9個、頑張れ!

とりあえず腹ごしらえ中です。

カレーオリエンテーリング出発

画像1 画像1
 今から出発です。

 班みんなでポイントを探しに行きます。
 
 「食材も大事ですが仲間の絆を大事にしていこうね」と谷中先生からお話がありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 読み聞かせ、5年キャンプ1日目
6/8 5年キャンプ2日目
6/10 5年代休 全校5時間授業
6/11 読書祭(〜6月19日)
6/13 ミニ通学団会

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他