「とろろ」のようにねばり強く

7月19日の給食は・・・

7月19日の給食は、チキンカレー、キャロットサラダ、いかナゲット、ナン、牛乳でした。暑い夏にぴったりのメニュー。チキンカレーとナンがとてもよく合っていてとても美味しかったです。
画像1 画像1

7月16日の給食は・・・

7月16日の給食は、ラタトゥイユ、ビーンズサラダ(マヨネーズ風ドレッシング)、スパニッシュオムレツ、スライスパン、ブルーベリージャム、牛乳でした。たべまるのおすすめ献立ということで、夏を元気いっぱいに乗り切れそうなメニューでした。
画像1 画像1

7月15日の給食は・・・

7月15日の給食は、豚丼、ひじきサラダ、枝豆コロッケ、麦ごはん、牛乳でした。豚丼を麦ごはんにかけて、ガッツリいただきました。枝豆コロッケもとても美味しかったです。
画像1 画像1

7月14日の給食は・・・

7月14日の給食は、とんこつラーメン、中華あえ、揚げぎょうざ、中華めん、ヨーグルト、牛乳でした。個別懇談会ということで、いつもより早い時間帯に給食を食べたため、とんこつラーメンの汁が温かくてとても美味しかったです。
画像1 画像1

7月13日の給食は・・・

7月13日の給食は、豚汁、ゆかりあえ、レバーとかぼちゃの甘辛煮、乾燥小魚、ごはん、牛乳でした。今日も、夏バテに効きそうなメニューでした。
画像1 画像1

7月12日の給食は・・・

7月12日の給食は、八戸せんべい汁、南部せんべい、わかめの酢の物、さんまのおろし煮、ずんだもち、ごはん、牛乳でした。日本の献立ということで、せんべい汁やずんだ餅がでました。初めて食べる子もいて、興味津々という感じで食べていました。
画像1 画像1

7月8日の給食は・・・

7月8日の給食は、とうがん汁、大豆の磯煮、さわらのから揚げ、ごはん、牛乳でした。とうがんは、今月の季節の食材として、汁の中に入っていました。口に入れた瞬間とけるぐらいのやわらかさで、とても美味しくいただきました。
画像1 画像1

7月9日の給食は・・・

7月9日の給食は、マカロニのクリーム煮、ツナサラダ、ツイストパン、冷凍みかん、牛乳でした。冷凍みかんは、とっても甘くて今日のような蒸し暑い日には最高の献立でした。
画像1 画像1

7月7日の給食は・・・

7月7日の給食は、炒めビーフン、ゼリーミックス、ショウロンポウ、米粉パン、牛乳でした。中華の献立は、子どもたちも大好きです。特に、ゼリーミックスは目を輝かせて嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1

7月6日の給食は・・・

7月6日の給食は、高野豆腐の卵とじ、アーモンドあえ、ごぼう入りつくね ごはん、牛乳でした。ごぼう入りつくねはたれが甘くておいしくて子どもたちも美味しいと言って食べていました。
画像1 画像1

7月1日の給食は・・・

7月1日の給食は、夏野菜のごまみそ汁、ゴーヤチャンプルー、あじフライ、ごはん、牛乳でした。いろいろな野菜がバランスよくとれて、今日も夏バテに効きそうなメニューでした。
画像1 画像1

6月30日の給食は・・・

6月30日の給食は、ハヤシライス、麦ごはん、ハムチーズピカタ、キャロットサラダ、牛乳でした。ハヤシライスが、甘口でとろとろでとても美味しかったです。ハムチーズピカタもチーズとハムがマッチしていて子どもたちにとっても食べやすかったと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他