土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

5年生キャンプ18

今日のエネルギーを充電しました。
朝、もりもり食べる子もいれば、少しで十分な子もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ17

朝ごはんです。
施設内のどんぐり食堂の様子です。
自分たちで配膳しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ16

おはようございます。
朝につどいです。
空気も少しひんやりとして、小川のせせらぎの音が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ15

1日よくがんばりました。
この後10時に消灯します。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ14

就寝までのひとときです。
お風呂にも入ってさっぱりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ13

写真では分かりにくいのですが、最後のトーチワークが本当に美しくて、感動しました。
暗闇にペンライトの光が浮かび上がり、練習のかいあって息もぴったりでした。

画像1 画像1

5年生キャンプ12

セレモニーの後は楽しいスタンツです。
ダンスやゲームが次々と披露されました。
みんなで盛り上げ、楽しもうとする子どもたちの想いが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ11

日が落ちて、山の神の子の点火で、キャンプファイヤーが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ10

晩御飯の時間です。
ご飯もふっくら、カレーもとろりといい出来です。
おかわり続出でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ9

難しい火おこしミッションを全てのグループがクリアしました!
職員の方が褒めてくださいました。
さあ、美味しいカレーになあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ5

午後の活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ2

無事少年自然の家に到着しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ1

秋晴れの中、全員元気に参加です。

キャンプへ行くバスと、プールへ行くバスが停まっていました。
バスを間違えないように、行ってきます!!

キャンプでかかる一部費用は、PTA会費から支出しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式6

3年ぶりぶりの校歌斉唱
5年生より下の学年の子は、初めて校歌斉唱をしました。
6年生のピアノ伴奏に合わせて、大熱唱。
伴奏は、全校が歌いやすいテンポに落として弾いてくれました。
練習と心遣いをありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式5

校長先生のお話の中で、学校を引っ張ってくれている6年生が立ちあがる場面がありました。

そのスピードに「6年生はやっ!」と会場から思わず声が上がりました。

さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式4

校長先生のお話を聞きます。

3年ぶりにそろった全校に校長先生もとっても嬉しそうでした。

全校306人が、バッチリ褒められて、みんなも嬉しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式3

「うんうん」とうなずいて聞く子もいました。

すてきなスピーチをありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式2

前期を振り返って1、3、5年生の代表の子がお話しました。

堂々として立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式1

3年ぶりに全校が体育館に入りました。

ちょっとドキドキ!

でも、最初のお辞儀からバッチリでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年国語 新聞を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学で学んだことを新聞にまとめています。
先日出前授業で行った、調べる学習で学んだことを活かしてスムーズに作っています。
相手に伝わりやすい記事にするためには、パンフレットに載っている文章を短くして、要旨をつかむことが大切になります。自分たちの力でよくできています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/23 修了式 一斉下校
3/25 学年末休業〜31日

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針