土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

あおこし運動

画像1 画像1
画像2 画像2
10月16日、あおこし運動を行いました。登校する子どもたちにあいさつすると、元気なあいさつが返ってきました。

PTA草刈り活動 親父の会と消防団のみなさん2

作業を担ったみなさんの安全確保や物損等保証のための保険に、PTA会費から入らせていただきました。今回は、無事終了いたしました!本当にありがとうございました。

土橋小は、運動会が広く、4000本近い木が植えられており、業者の方に全ての整備(草取り含む)をお願いすると高額になります。今回のように、地域とPTA活動が力を合わせた活動で、その辺りもずいぶん支えられています。

21日(土)のぴかぴかクリーン活動もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA草刈り活動 親父の会と消防団のみなさん

14日(土)に、土橋小親父の会と、消防団のみなさんで、校内の草刈りをしていただきました。
一時間強の活動ですが、さすがのパワーで校内が見違えるようです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ20

学生ボランティアさんも来てくれました。
画像1 画像1

PTA定例会がありました。

来年度の活動へ向けて回数、人数、内容の見直しを図り、必要な手続きなどの確認をしました。

21日はぴかぴかクリーン活動があります。

よろしくお願いします!
画像1 画像1

読み語りボランティア4

次回は10月20日、読書の秋が楽しみです。
画像1 画像1

読み語りボランティア3

多くのボランティアの皆様のおかげで、お話の世界に浸る、豊かな時間となりました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語りボランティア2

今日も全13クラスで実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語りボランティア1

お楽しみの読み語り、8時30分スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっとずつ草取りを進めています!

画面左側、ちょっとだけ草取りを進めたところがあります。

来月21日(土)のピカピカクリーン活動もよろしくお願いします!
画像1 画像1

10月21日のピカピカクリーン活動に向けて

今年度は遊具撤去の関係で、運動場奥の草がキレイになり、整地された状態になりました。
これに伴って、昨年度と比べて少し草取りの場所が減りました。
どうぞ、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員作業 運動場の草取り

10月にPTA主催第1回ピカピカクリーン活動『草取り』が予定されています。

運動場は夏草がどんどん伸びてきてしまいます。

先生たちもPTAの一員なので『ミニ』ピカピカクリーン活動をしました。

暑さが和らいだ時期に、児童のみなさんも一緒に草取りをしましょう!




画像1 画像1
画像2 画像2

読み語りボランティア3

じっくり味わって聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語りボランティア2

学年や学級に合わせて本を選んでくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語りボランティア1

みんなが楽しみにしている読み語り。

保護者の方や地域の方が読んでくださると、子どもたちは本当に引き込まれていきます。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時のPTA役員会を行いました。

日頃から土橋小PTA活動にご協力いただきありがとうございます。

昨日は臨時の役員会で、令和6年度以降のPTA活動について話し合い、役員数を減らしたり、仕事内容を見直したりしました。

土橋小学区は、保護者の皆様や地域の方々がお力添えくださり、PTA活動を続けられています。


画像1 画像1

PTA会費で支えられています。

いつも土橋小PTAの活動へご協力ありがとうございます。

これまでに購入したものを、一部紹介します。
・入学式のお花
・外部講師の方へ500mlペットボトル
・アースノーマット詰め替え用(池やエコタンク等、蚊の発生率が高い)
・高学年学習用タブレット落下防止ベルトにつけるネームタグ(紛失防止)
・修学旅行旅行ボランティア費用
・市への会費、県安全互助会事業費
・「土橋小の取組」冊子
・花の苗、土、肥料

学校配分予算もありますが、PTA会費によって子どもたちの豊かな学校生活が支えられています。
今後も適宜、発信していきます。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 第4回定例会を行いました。

いつも土橋小PTAにご協力ありがとうございます。

本日の定例会では、土橋小PTAの在り方について、これまでに役員、各委員長へ寄せられた意見をもとに話し合われ、活動内容や定数等、よりよいものへと見直していくことになりました。
画像1 画像1

読み語り、ありがとうございます!

読み語りが始まりました。
どの子もひととき本の世界に引き込まれます。
今年度は20名の皆様がボランティア登録してくださっています。
子どもたちに素敵な時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/4まで)
4/4 入学式、始業式 下校指導  一斉下校
4/5 一斉下校 通学団会

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針