土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

角の学習

扇を使って角度を学びます。
大きな角、小さな角をパズルのように当てはめました。
次は分度器を使って大きさを測ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ トーチ練習

5年生のトーチ練習です。
何度も練習して、指の皮がめくれてしまう子もいます。
ファイヤーの夜、綺麗に回せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組 書写2

一人一人の作品がとっても素敵なんです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 書写1

みんないきいきした字を書きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 カレー作り3

キャンプが待ち遠しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組 カレー作り2

手つきがよくなってきたよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 カレー作り1

キャンプに向けて飯盒を使ってお米をはかります。
「すりきり一杯」に気をつけました。
すりきり一杯って、なかなか日常では聞かないから勉強になりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4組 外国語 with ALT

アルファベットの書き方を確認して、書いたよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工 おもしろダンボールボックス 工夫例

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工夫例を紹介します。
上から
1持ちやすいように取っ手をつけています。実用的ですね。
2扉に鍵をつけています。自然に開くことを防いでいます。
3上のスペースまで無駄にしません。家みたいですね。

4年図工 おもしろダンボールボックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱を組み立てて生活を楽しくする入れ物を作っています。
みなさんダンボールを切る段階で苦戦しています。
立体物を作るには、「ここを切るとどうなるか」という想像力が必要ですね。思い通りに切ることができるかな。

写真クラブ9月21日

写真クラブの作品です。
今回のテーマは児童のみなさんで決めました。
テーマは「秋と空」です。
ぜひご覧ください。
写真クラブ9月21日1
写真クラブ9月21日2

1年生と6年生 うれしいなぁ

6年生のお兄さん、お姉さんのことが、1年生は大好きです。

6年生も嬉しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の授業用に、、、

ひまわりを取りました。
工事のフェンスがあるので、先生と公務手さんで取りました。
画像1 画像1

3年道徳 ぼくのボールだ

今日のテーマは『みんなが楽しく遊ぶためにはどうしたらいいのか』です。
赤白帽子の色で立場を決めて自分の考えを発表しました。
たくさん手が挙がって活発な話し合いになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4組 音楽

ガレージバンドで作曲をする方法を、先輩から後輩へ。
ばっちりです。
画像1 画像1

キューピー見学 3年

オンラインの社会科の工場見学です。
機械で1分間に600個の卵を割る事を教えてもらいました。
熱心にメモしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 雨水のゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨水が土にしみこむのかどうかについて予想を立てて実験しました。
その際の対照実験として、すぐに乾く運動場の真ん中の砂と、水たまりがなかなか引かない学童の前の砂を使いました。

結果は明らかでした。では、どうして差が生まれたのでしょうか。次回はルーペを使って探求です。

4年 総合「マイ木の魅力を伝えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マイ木の魅力についてまとめたポスターを掲示しました。
みんなが観察や調べ学習を通して感じた魅力がつまったポスターです。
他学年の皆さんや地域の皆さんにも木の魅力が伝わりますように・・・

4年 理科 雨水のゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「土橋小学校に降った雨ってどうなるのかな?」をテーマに実験を行いました。
今日は、どこに流れるかについて調べ「高いところから低いところに流れる」ことが分かりました。
ということは…その後はどこに…?次回は、土橋小学校の外に出た雨水のゆくえについて調べます。

4年 中央図書館出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央図書館から講師の方をお招きして「調べ学習のやり方」についての出前授業を行いました。
「調べ学習は宝探し」や、調べ学習をする際のテーマの見つけ方などを児童に分かりやすく教えていただきました。

今後の学習では、ごみについて新聞にまとめ「調べる・伝える学習コンクール」と「身近なごみのナゾにを調べよう」コンクールに出展予定です。
この学習を通して、まとめる力と伝える力を身につけていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/4まで)
4/4 入学式、始業式 下校指導  一斉下校
4/5 一斉下校 通学団会

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針