土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

低学年表現練習5

かっこいいよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年表現練習3

かっこいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年表現練習2

動きが見事!

ブレちゃってごめんなさい。

切れ味抜群だね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年表現練習1

体育館から楽しそうな練習風景が届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数 面積 1平方メートルを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙を使って1平方メートルを作っています。
面積を自分で体感することで、より実用的な知識を身につけています。
1m=100cmという既習内容を生かして、どのグループも上手に作りました。

オンライン全校朝会

オンラインで全校朝会を行いました。

学級委員や委員長の認証や、表彰、委員からの連絡も行いました。

各学級で落ち着いて見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年国語+プログラミング 修飾語クイズを作って当てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修飾語の復習で、修飾語のクイズを作りました。
作った修飾語の文を絵で表して、修飾語をみんなに当ててもらうゲームです。
今回は学習用タブレットの中にあるスクラッチソフト「viscuit」を活用しました。
自分の考えた通りに動かす際の試行錯誤が、プログラミング的思考を育みます。
終始大盛り上がりでした。

10月17日 写真クラブ「遊具に感謝」

3年1組 図工2

いい笑顔です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 図工1

何をつくっているのかな?

あっ、ワンちゃんがいるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 教育実習生による授業

道徳の授業を行いました。

みんなの真剣さが素晴らしい。

さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が楽しそう!

踊っていました。

運動会練習かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ6

お弁当タイムです。
景色も天気も良くて、一層美味しく感じます。
ゆっくり、しっかり食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプに、、行きたかったのかな、、

5年2組に雀が迷い込んで飛んでいました。

無事逃すことができました。

六所山方面へ飛んで行きました。
画像1 画像1

3年 本の紹介をしよう

お気に入りの本をタブレットを使って紹介します。
グループの子から面白そうと言ってもらえて嬉しそうです。
先生たちも参観し、読書活動につなげる学習を学びました。
すっかり秋めいて、本を手に取るのにぴったりの季節になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 秋の生き物(アキモン)ゲットだぜ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の生き物の特徴について調べる学習です。
春や夏と比べて、生き物が多いですね。
植物にも変化が見られるようになりました。

4年体育 フラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は作戦を試しています。
作戦は学習用タブレットのonenote を使って作っています。
自由に書き込め、グループでデータを共有することができるのでとても便利です。

いよいよ今週キャンプです!

5年生が一生懸命に準備や練習をしています。

すてきなキャンプになりそうです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 実験

リトマス紙で酸性とアルカリ性を調べます。
色が変わった瞬間、おおっと声が出ました。
画像1 画像1

5年 音楽

エーデルワイスの綺麗な音色が響きます。
リコーダーとアコーディオンの演奏が素敵でした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/23 修了式 一斉下校
3/25 学年末休業〜31日

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針