土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

自動水栓を修理しました。

土橋小の特色、エコの観点から低学年のトイレ手洗い場は自動水栓です。

先月ついに壊れてしまいましたが、修理が完了しました。
画像1 画像1

秋のユリの木

「マイ木」に選んでいる子も多い校舎に寄り添うユリの木です。

葉っぱが秋色ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具がうれしいね!!

予定より数ヶ月早く更新してもらえました。

楽しいね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土橋塾 先生たちが勉強する会

先生たちが、互いに先生になって学び合う時間です。

今日は「生徒指導」でした。
生徒指導提要を改めて紐解き、考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩返し、、、来るでしょうか。

「校内に鳩が入ってます!」と聞いて現場へ行くと、キリッとした表情で外を見つめる鳥が一羽。鳩ではなく、、鷹の一種でしょうか。

先日に続いての鳥の来校でした。
恩返しを待っております!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校務支援員さん

10日(火)から校務支援員さんが校内の様々なお仕事を助けてくださっています。 

よろしくお願いします!
画像1 画像1

遊具更新 最終段階です!

当初の予定より早く、新しい遊具が使えることになりそうです。

工事に携わるみなさんが、いつも丁寧に作業をしてくださっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

スポットライトが竜神中へ出張!

今月末に行なわれる第51回 虹竜祭(竜神中の文化祭)に協力するために、土橋小からスポットライトが出張していきました。
中学校の先生方が、嬉しそうに運んでいました。
すてきな虹竜祭になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

3連休 リフレッシュしてください!

みんなが帰った後の大諏訪の池では、
カラスがザリガニを狙っていました。

後期に向けてリフレッシュしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳のまとめと前期の振り返り

前期が終わります。
6年生が振り返りを打ち込んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竜神中での交流会へ出発!

芋掘り大会は盛り上がったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習がスタート!

早速、グリーンタイムに子どもたちと楽しく遊んでいました。

よろしくお願いします!
画像1 画像1

土橋六三会さん、ありがとうございます!

清掃で使う雑巾のストックが底をついてしまいました。
先週お電話しましたら、早速100枚お届けくださいました。
過去を遡ると2015年の土橋小ホームページでも土橋六三会のみなさまから雑巾を届けていただいております。

ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/23 修了式 一斉下校
3/25 学年末休業〜31日

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針