土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

個別懇談会、ありがとうございました。

今週は寒さ厳しく、雪が積もりました。
お足元の悪い中、懇談会へお越しいただき、本当にありがとうございました。

2月15日(木)は学校公開日です。
保護者の方にいつも以上に素敵な姿がお見せできるように頑張っています!
よろしくお願いします。
画像1 画像1

運動場の測量

市役所から委託された業者の測量がありました。
運動場の水はけが悪いため、学校づくり推進課に相談して実現しました。
改善されることを切に望みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大谷選手のグローブがやってきた4

今日は一斉下校でした。
全校の前で、6年生の代表の子がキャッチボールを披露してくれました。
丁寧なつくりで、とても使いやすいそうです。

大谷選手の「野球しようぜ!」のメッセージを大切に、これからもこのグローブを使っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷選手のグローブがやってきた4

大谷選手からのメッセージも、熱心に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大谷選手のグローブがやってきた3

右利きの子、左利きの子と3つのグローブが届きました。

初めてグローブに触れる子は、野球経験者の子にどうしたらよいか尋ねていました。
野球経験者の子も、とってもやさしく、丁寧に教えていました。

大谷選手がもたらしてくださったことは、グローブ以外にもたくさんありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷選手のグローブがやってきた2

みんな、笑顔いっぱい。拍手やガッツポーズをする子もいました。

校長先生の「今日中に全クラスへ回します。ぜひ触ってみてね!」の言葉に、わくわくが最高潮になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷選手のグローブがやってきた!

「今日はオンライン全校集会があります!」

「えっ!今日ってあったっけ・・あ!大谷選手だ!」

みんな、心待ちにしていたんですね。

校長先生から紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土橋小の様子

比較的暖かいので、お花が元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落とし物4

年明けの登校日以降に申し出てください。

これは第2回ピカピカクリーン活動の日の忘れ物です。
画像1 画像1

落とし物3

年明けの登校日以降に申し出てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落とし物2

年明けの登校日以降に申し出てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落とし物1

学校で落とし物ボックスに届いている品物を載せます。

心当たりの方は、年明け9日の登校日に申し出てください。

しばらく保管しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土橋塾 先生たちの勉強の時間2

コーディレーション能力を養うトレーニングを先生たちも楽しんで学びました。

みんなも一緒にやりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土橋塾 先生たちの勉強の時間

今日は体育編です。

市内の体育主任の先生たちが学んだことを、取り入れて頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館トイレと倉庫の電源修繕

開校以来、授業や学校開放で地域に愛される土橋小の体育館です。

漏電の危険性が指摘されましたので、学校づくり推進課と相談して修繕をしました。

授業や学校開放を通常通り行いながら、修繕をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鉄棒付近の砂の入れ替え

新しくなった鉄棒周辺の砂は、水捌けがあまりよくないことがわかりました。

そこで、粘土質の強い表面を数センチ削り、砂を入れ替えました。

なるべく児童に影響が出ないように、昨日の夕方から本日昼までで作業いただきました。

明日は雨ですが、様子を見たいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭や外周の木の伐採1

4000本の木が植えられた土橋小は、手入れも大変です。


豊田市役所学校づくり推進課に相談して、適切に伐採してくださることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒付近の砂を入れ替える予定です

新しくなった鉄棒付近の砂が、雨が降ると粘土質の特性が出て、がたがたになることがわかりました。
学校づくり推進課に相談し、業者の方に砂の入れ替えを行ってもらうことになりました。

最終点検は2月ですので、こういった問題点がそれまでに分かってよかったです。
運動会前なので、急遽土をならしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自動水栓を修理しました。

土橋小の特色、エコの観点から低学年のトイレ手洗い場は自動水栓です。

先月ついに壊れてしまいましたが、修理が完了しました。
画像1 画像1

秋のユリの木

「マイ木」に選んでいる子も多い校舎に寄り添うユリの木です。

葉っぱが秋色ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針