土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

9月21日 彼岸花

今年も彼岸花が咲く季節になりました。「彼岸花(ヒガンバナ)」は、秋の彼岸の頃に開花することにちなんだ名前です。毒のあるこの植物を食べた後には「彼岸」=「あの世」しかない、ということに由来するという説もあるそうです。
彼岸花には、多くの別名があります。曼珠沙華(まんじゅしゃげ/かんじゅしゃか)、死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)、捨子花(すてごばな)、毒花(どくばな)、痺れ花(しびればな)、天蓋花(てんがいばな)、狐の松明(きつねのたいまつ)、狐花(きつねばな)、葉見ず花見ず(はみずはなみず)、雷花(かみなりばな)、レッドスパイダーリリー、ハリケーンリリー、マジックリリーなどがあります。
今日は、中秋の名月です。8年ぶりに、満月になります。1年で最も美しいと言われる月が満月として昇ります。「中秋の名月」と聞くと満月を想像してしまいますが、実は必ずしも一致するわけではありません。
今晩の天気はどうでしょうか?まん丸お月さまが見られるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 スズメバチの巣の駆除

先週お知らせしたように、北門に向かう通路のフェンスの外側に、スズメバチの巣が発見されました。早速、駆除の名人の酒井さんにお願いして、駆除していただきました。
巣の中を見ると、まだ一段しかできていなかったので、これから更に大きくなるところだったということです。被害がなくてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業(入学式前日まで)
4/6 入学式、始業式 下校指導

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部