「考える・思いやる・鍛える」平和小学校です。恵まれた自然環境を生かし、明るい校風、歌える学校、意欲的な児童活動から子どもたちの生きる力を育みます。

豊南中学校からバラのプレゼント

 今年も、豊南中学校から、バラのプレゼントをいただきました。
 本校卒業生から、平和小学校に届けられ、地域のつながりを感じます。
画像1 画像1

5月授業参観 デジタルシティズンシップ教育

 3時間目は、全学級でデジタルシティズンシップ教育を行いました。スマホやゲームをする時間のこと、人の作品を大切にすること、正しい情報を選ぶこと、アプリに依存しないために気を付けることなど、具体例をもとに、一緒に考えました。インターネットをよりよく使うための力を学校・家庭・地域で連携して育てていきたいと思います。ご家族でも話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月授業参観

 5月23日(火)に、今年度最初の授業参観を行いました。多くの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ヒマワリたねまき

3年生がひまわりの種をまきました。成長が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

6年生が1年生を迎える会をして、グループ毎にゲームをして遊びました。折り紙のメダルを貰いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横断旗を寄贈していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日、大豊工業労働組合の方が、横断旗を寄贈してくださいました。
今後、自治区区長様と相談させていただき、校区の横断歩道に置かせていただきます。
児童のみなさん、保護者の皆様、地域の皆様も、渡る時にぜひ使ってください。

重要 平和小ガイド

 平和小学校の年間行事予定や日課表など、子どもたちの予定に関わること、台風・地震など災害時の対応、通学団登校のこと、平和小学校の教室の配置図などを、「平和小ガイド」としてまとめました。ご覧ください。
  →年間行事計画(4月〜9月)
  →年間行事予定(10月〜3月)
  →学校における電話の受信及び夏季休業中における学校閉庁日について
  →日課表
  →校舎配置図
  →通学団登校について
  →弾道ミサイル発射に係る授業の取り扱い等について及び大規模地震発生時における対応について
  →警報時における児童の登校について
  →特別支援教育について
  →家庭学習について
  →教職員表
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

平和小学校地域支援室

1年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

6年学年通信