「考える・思いやる・鍛える」平和小学校です。恵まれた自然環境を生かし、明るい校風、歌える学校、意欲的な児童活動から子どもたちの生きる力を育みます。

授業風景1年生

 運動会が終わり、落ち着いて授業に取り組みます。次の縄跳び大会に向けての練習や、新型コロナウイルス感染症防止のためになかなかできなかった鍵盤ハーモニカの練習など、自分の目標を決めて頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景2年生

 2年1組は書写、良い姿勢で聞きます。2年2組は算数。かけ算の6の段の学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景3年生

 3年1組は社会。タブレットを使って、消防の仕事を調べています。3年2組は音楽。それぞれペアで、自分の選んだ楽器を使い、打楽器演奏をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景4年生

 4年1組は社会、まとめたことをグループで発表しました。2組は理科。骨や筋肉の学習をします。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景5年生

 5年1組算数。友達と相談し合って問題解決。2組算数。タブレットは計算機としても使えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景6年生

 6年1組は理科。理科室で水溶液の実験です。酸性?アルカリ性?リトマス試験紙を初めて使いました。2組は書写。真剣そのものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景6組8組

 6組8組合同で体育。跳び箱に挑戦です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5・6年クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりのクラブ活動です。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
わくわくして取り組みます。

クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しさ満喫。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

平和小学校地域支援室

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信