豊田市立四郷小学校は、本年度創立50周年です!!

5月30日 クラブ活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラブの様子です。

5月30日 クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブの様子です。

5月30日 クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブの様子です。

少年消防リーダークラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防士の方々にお越しいただき、規律訓練とロープ体験をしました。
規律訓練では、テキパキ動く姿がかっこよかったです。
ロープ体験は子どもたちの飲み込みが早く、すぐにマスターしていました!

5月23日 学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育委員会が、子どもたちの活躍や授業の様子などを見にきました。四郷っ子が、真剣に話を聞く姿や元気よく堂々と発表する姿などを見ていただきました。四郷小が、さらによくなるために、今回の学校訪問を活かしていきます。

5月9日 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校をよくするために、いろいろな計画をしています。
高学年、がんばれー!!

5月1日 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温かい拍手で迎えられる1年生。学校クイズでは、楽しみながら四郷小学校のことを学びました。
5年生が会場の掲示を、6年生が会の内容を計画してくれました。ステキな会をありがとう!

5/1級訓掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室前の掲示が今年度の各クラスの級訓に変わりました。保護者のみなさま、来校なさる機会がありましたら、どうぞご覧ください。

5/1 5月の生活目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活委員会が5月の生活目標を説明しに、各学級を回ってくれました。5月は『あいさつを進んでしよう』です。全校でさわやかなあいさつが飛び交うことを楽しみにしています。

4月30日 6年生 1年生を迎える会準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

4月30日 6年生 1年生を迎える会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が1年生を迎える会の準備をしました。6年生の真剣な表情を見ると、2日(木)の本番が楽しみになりました。四郷を引っ張る6年生、愛を込めてよろしく!

4月30日 整理整頓する力

画像1 画像1
画像2 画像2
 東側トイレのスリッパを整頓しやすいように、マークをつけました。このマークに合わせて整頓していきます。これからも、整理整頓する力を身に付けていきます。

4月26日 学習用タブレットなどを使用していく上で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習用タブレットを使用していく上で、子どもたちの健康を守っていく必要があります。今年度は、「よい姿勢を保ち、目と端末の距離を30cm以上離す」など、チェック項目を設定しながら使用していきます。姿勢よく、目を大切にするICT教育をすすめていきます。

4月26日 5年生理科 Qubenaの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の理科の授業の様子です。単元のまとめにQubena(AI型デジタル教材)を活用しています。

4月25日 3年生理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組の理科の授業の様子です。しぜんの観察の単元を学んでいます。今日は、ホウセンカの種を観察してスケッチしました。ホウセンカの種の小ささに驚いていました。今後は、ホウセンカの種をまき、育てていきます。

4月25日 フッ素化物洗口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週木曜日、希望者にはフッ素化物洗口を行なっています。今年度も歯の健康を守る取組をすすめていきます。

4/24トイレ掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生方が、夕方トイレ掃除を行いました。今年度は、トイレ掃除に力を入れていきます。トイレ掃除担当の児童のみなさんと一緒に先生たちも頑張ります!

4月24日 6年生理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組の理科の授業の様子です。酸素、ちっ素、二酸化炭素の気体の性質を調べました。

4/23 JSCバスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボール部はドリブルを習っています。

4/23 JSCサッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー部はドリブルを習っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 あいさつ運動
6/5 みまもり隊活動日
6/6 委員会