豊田市立四郷小学校は、本年度創立50周年です!!

5月10日 4年生理科(ICT 学習用タブレットを使って)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では、1年間の植物の変化を見ていきます。今日は、サクラを観察し、記録用に学習用タブレットで撮影しました。花が咲いた後のサクラから、さまざまなことに気づいていました。また、サクラの写真をノートにスケッチしました。

5月9日 5、6年運動会練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行進の練習をしました。足音がそろうと、とてもかっこいいです。
 運動会の練習を通して、日々成長していく四郷っ子はすばらしい!

5月9日 5、6年生運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集団行動の練習です。全員の動きがそろうように、手拍子に合わせるなど、練習を重ねました。

5月9日 5、6年生運動会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよい青空のもと、5、6年生が集団行動の練習をしていました。気をつけの姿勢を意識して話を聴く姿に感心しました!

5月8日 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものが燃えるときの空気の変化を学んでいます。燃える前後の酸素、二酸化炭素の体積の割合を調べました。気体検知管の使い方をしっかりと学び、真剣に取り組むことができました。次は、結果から考察をしていきます。

5月2日 5年2組家庭科

 5年2組が家庭科の授業でお茶を入れて飲む体験をしました。家でもチャレンジしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 行事食(端午の節句)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の給食は、端午の節句にちなんだ行事食でした。子どもたちは、担任の先生などから端午の節句や食について話を聞きました。これからも食育を続けていきます。

8・9組音楽の授業

 8・9組の音楽では、先生手作りのマラカスで、みんなでオリジナルリズムダンスをしていました。また、こいのぼりを持って、曲に合わせて踊っていました。みんなとっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 朝の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
 四郷小では、放送委員会が朝の放送を毎日行なっています。今日も放送委員の人が責任感をもって取り組んでいました。毎日、四郷っ子8つのめあてを伝えてくれています。加えて、現在は「廊下の右側歩行」の呼びかけもしてくれています。みんなが思いやりをもち、安全に生活できるように、全校が生活で意識していることです。タイムリーな放送をありがとう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

いじめ防止基本方針