豊田市立四郷小学校は、本年度創立50周年です!!

3年生総合学習

3年生は総合学習で「みんなでつくろう!やさしいせかい」としてパラリンピックについて調べ、実際にボッチャの競技を体験しています。珍しく手に入りにくボールは、先生が手作りしたそうです。赤ボールチームと青ボールチームに分かれて、白いジャックボールにどれだけ近くに転がすことができるか競い合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科「ランチョンマットを作ろう」

5年生が家庭科の授業でランチョンマット作りに励んでいます。アイロンやミシンを安全に使う基本の学習では、真剣な表情で頑張りました。作品がきれいに仕上がるように、まち針を打ってしつけ縫いもしました。完成が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育「給食は誰が作っているかな」1年生

1年生が栄養教諭の田口先生を招いて食育の授業を受けました。子どもたちは調理器具である大きなスパテラを持って、調理員の方々の仕事の大変さを感じました。また、その方々がどのような思いで給食の仕事に携わっているかを知り、子どもたちは苦手なものでも残さず食べたいと、感想を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花まるおもちゃまつり(1.2年生)

生活科の学習で2年生が1年生を招いて、花まるおもちゃまつりをしました。2年生の手作りおもちゃは、各グループがバラエティに富んだ素敵な作品ばかりでした。司会から遊びのサポートまでこなす2年生の姿は、とても頼もしいものでした。1年生のみんなもにこにこ笑顔でとても満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
みまもり隊活動
3/25 春休み開始

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動