1年生
活動のようす
80 | 7/18(金)1年生学年集会 | ![]() |
5時間目には1年生が集会室で学年集会を行いました。学年の各先生から、夏休み中の学習のことや生活のことについての話がありまし... [2025年7月18日up!] |
79 | 7/17(金)授業の様子です(1年生) 3 | ![]() |
13学級、理科の授業の様子です。 夏休みの課題や夏休み明けの期末テストについて確認した後、 水素とアンモニアの性質をまとめてい... [2025年7月18日up!] |
78 | 7/17(金)授業の様子です(1年生) 2 | ![]() |
12学級、家庭科の授業の様子です。 手縫いの基礎をマスターするために、 玉むすび、玉止め、なみぬい、本返しぬい、まつりぬいを、 ... [2025年7月18日up!] |
77 | 7/17(金)授業の様子です(1年生) 1 | ![]() |
11学級、技術の授業の様子です。 1枚の板と背面用ボードを使って木工作品を製作します。 その設計を行っています。 [2025年7月18日up!] |
76 | 1年学年通信「紡ぐ〜仲間と共に生きる〜」第9号 | ![]() |
7月3日(木)の5、6時間目に体育館で文化部発表会がありました。文化部発表会では、情報科学部、ボランティア部、吹奏楽部が練... [2025年7月17日up!] |
75 | 7/15(火)授業の様子です(1年生) 3 | ![]() |
13学級の授業の様子です。 ドリルコンテストの返却等を行っています。 基礎的なことを確実に理解し、 大きな成果につなげてほしいと... [2025年7月15日up!] |
74 | 7/15(火)授業の様子です(1年生) 2 | ![]() |
12学級、英語の授業の様子です。 単元テストの返却と解説をしています。 リスニングは多くの子が正解率が高いようでした。 [2025年7月15日up!] |
73 | 7/15(火)授業の様子です(1年生) 1 | ![]() |
11学級、国語の授業の様子です。 本を紹介するためのPOPづくりをしています。 作品の特徴を捉えて、字体や色を工夫しています。 ... [2025年7月15日up!] |
72 | 7/10(木)授業の様子です(1年生) 3 | ![]() |
13学級、社会の授業の様子です。 旧石器時代と縄文時代の暮らしについて、 資料をもとに、理解を深めています。 [2025年7月10日up!] |
71 | 7/10(木)授業の様子です(1年生) 2 | ![]() |
12学級、国語の授業の様子です。 本屋大賞をめざして、 作品の特徴を捉えて、 字体や色、キーワードなどにこだわって POPづくり... [2025年7月10日up!] |
学年だより
活動の記録(非公開)
活動の記録(非公開)活動の記録は一般公開されていません。閲覧するにはID、パスワードが必要となります。