学校概要
基本情報

住所 471-0019 愛知県豊田市高橋町4-70
TEL 0565-80-0412
FAX 0565-80-4932
E-Mail
交通 ■名鉄三河線・豊田線−豊田市駅下車
■愛知環状鉄道−新豊田駅下車
バスに乗り換えて
名鉄豊田市駅 東1番のりばより
◆東山住宅
◆鞍ケ池公園
◆足助の各方面行きに乗車 高橋町下車 徒歩 東へ100M
お車の場合は
■東名高速道路豊田ICから約20分
■東海環状自動車道勘八ICから約5分
■東海環状自動車道松平ICから約10分
※学校周辺には、案内看板があります。
校長 新實 正男
生徒数 672名(男子 364名 女子 308名)
学級数 23学級
教職員数 42名
本校の教育目標
【校訓】「着実勤勉」を基に、次代を担う心豊かでたくましい生徒を育成する。
ア 自ら進んで心と体を鍛え、正しい判断と行動できる生徒の育成
イ 互いに認め合い、励まし合い、相手を思いやる生徒の育成
ウ 少しの失敗でへこたれず、粘り強く頑張る生徒の育成
経営方針
ア 当たり前のことが当たり前にできる生徒を育てるために、教師自身の実践の姿を重視する。
イ 生徒一人一人を大切にすることを、具体的な場面で考えることができ、それを実践できる。
ウ 1時間1時間の授業を大切にし、わかる授業、魅力ある授業で学力と体力の向上を図る。
エ 経営組織が十分機能できるように留意し、責任と協力を基盤に教育活動を推進する。
オ 健康教育の充実、福祉教育・環境教育等を含めた総合学習の推進を図る中で、教育の原点を探り、一人一人の生徒の指導に生かす。
カ 生徒の行動を記録に残し、生徒の把握や理解が確実にできるようにする。
キ 外国人生徒への日本語指導、帰国生徒への適応指導の充実を図り、全校体制で国際理解教育を進める。
ク 保護者の期待に応え、長期休業中も学力向上をめざす生徒を支援する機会を多くする。
重点努力目標
ア 保護者や地域との交流を深める。
イ 心の教育を進める。
ウ 生徒の自主的・自治的な活動を活発にし、学校生活に喜びと充実感をもたせる。
エ 確かな学力の定着と体力の向上を図る。
オ 質の高い教師集団を育成する。